文化庁より、来年度新進芸術家海外研修制度(長期研修)についての募集条項が発表されました。 今回より、ITI日本センターでも書類を受け付けさせていただきます。 締め切りは平成29年8月4日(金)(消印有効)です。 詳しくは→こちら ITI日本センターでは同制度での海外研修経験者もおりますので、ご相談もお受けいたします。... Read More »
Monthly Archives: 6月 2017
【ITI協力】「実践スタニスラフスキー・システム ワークショップ」のお知らせ(8月15日〜20日 東京)
ITIが協力させていただいているワークショップのご案内です。 今回の講師のお一人のチェルカッスキーさんには、2015年のSPT×ITIレクチャーシリーズにもご登壇いただきました。 [divider] 実践スタニスラフスキー・システムワークショップ2017TOKYO 俳優はもちろん、コーチ、演出家、映像監督を含む全ての方へ向けて 世界トップ... Read More »
【会員近況】佐川大輔さんより公演のご案内(6月25日・6月29日〜7月2日 東京)
佐川大輔さんより、6月25日・6月29日〜7月2日にせんがわ劇場にて公演なさる『パニック』のご案内です。 [divider] 今回の公演は第4回せんがわ劇場演劇コンクール(2013年)でグランプリを受賞した『パニック』の再演です。 [せんがわシアターセレクト]は「せんがわ劇場演劇コンクールのグランプリを紹介する」目的で開催されるこ... Read More »
【会員近況】千賀ゆう子さんより公演のご案内(6月30日〜7月2日 東京)
千賀ゆう子さんより公演のご案内です。 [divider] 千賀ゆう子企画公演 リオフェス2017(第11回岸田理生アバンギャルドフェスティバル)参加 「シアターワーク ~作品と日記による~」 私はメディア 人はみな愛する者を駄目にする 私の体に不完全な形で根ざしている その そう その 沈殿物や滓や漂流物を あなたの手がか... Read More »
7/11 John Retallack’s Hannah and Hanna –Reading Performance and Discussion on Refugee and Theatre
Hannah and Hanna (2001), the award-winning play written by English playwright John Retallack will be presented on July 11th 2017! Set in Margate, the sea-side town in Engla... Read More »
7/11・東京 ITI×GRIPS「戯曲『ハンナとハンナ』リーディング上演と難民をめぐるディスカッション」
国際演劇協会日本センターは、2017年7月11日、イギリスの劇作家ジョン・レタラックによる秀作戯曲『ハンナとハンナ』のリーディング上演ならびに難民と演劇をテーマにディスカッションを行います。 同作は、コソボから来た16歳の避難民「ハンナ」と、同い年のイギリス人「ハンナ」の交流を描く2人芝居です。現在の日本には、約2万人の難民(*)と、... Read More »