クシシュトフ・ヴァルリコフスキ(演出家/ポーランド)
真の演劇人は、えてして舞台から遠く離れた場所にいる。彼らが関心を向けるのは、約束事を複製し陳腐な表現を繰り返す機械としての演劇ではない。脈動する水源、活き活きとした潮流を、真の演劇人は探し出す。そうした水は、たいてい既存の世界をなぞることに
私が導きを求めるのはもっぱら散文だ。気づけば日夜、100年近くも前にヨーロッパの神々の凋落を、いまだ光の射さない暗闇に西洋文明を突き落とした神々の黄昏を控えめに予言した作家たちのことを考えている。フランツ・カフカ、トーマス・マンにマルセル・プルースト。こうした予言者たちの列に、現代ならばJ・M・クッツェー(※)を加えてもいいだろう。
彼らが共通して描いた、来るべき世界の ――世界といってもこの地球ではなく人間関係のあり方という意味での―― 終焉、秩序の崩壊と動乱は、私たちにとっても痛烈なまでに身近な問題だ。終わりを迎えたあとの世界に、私たちは暮らしている。いたるところにいるメディアにすら追いつけないほど、日々、新たな場所で燃え上がる犯罪と紛争にさらされながら生きている。犯罪と紛争の炎はたちまち飽きられ、新聞やテレビから消えて二度と戻らない。誰もが無力感と恐怖と閉塞感を抱えている。もはや高い塔を築くことはならず、こつこつと積み上げた壁は私たちを守ってはくれない。それどころか、壁自体の防護と手入れに生きるエネルギーを搾り取られる始末だ。私たちはもはや門の向こうを、壁の裏をのぞいてみようとする力をもっていない。だからこそ、演劇は存在するべきなのだ。門の向こうや壁の裏に力を見出し、見ることを禁じられた場所をのぞいてみるべきなのだ。
「伝説は不可解なものを解き明かそうとする。だが真実に根ざしているものは、しょせん不可解なものとして終わらなければならない」プロメテウス神話の変容について、カフカはこう述べた。演劇もそうあるべきだと、私は強く思う。演劇にたずさわるすべての人々、舞台関係者にとっても観客にとっても、演劇とは真実に根ざし、不可解なままに終わるものであってほしいと、私は心の底から願ってやまない。
※
John Maxwell Coetzee(1940~)
南アフリカ出身の作家・批評家。大学で数学と文学、言語学を学び、1965年にテキサス大学でサミュエル・ベケットの初期作品の言語学的研究で博士号を取得。大学に務めるかたわら小説を執筆し、1983年『マイケル・K』で、1999年『恥辱』で2度のブッカー賞を受賞。2003年には「緻密な構成と含みのある対話、すばらしい分析を特徴とし、周到な懐疑心をもって西欧文明の残酷な合理性と見せかけの道徳性を容赦なく批判した」としてノーベル文学賞を受賞。
翻訳:岩田美保
● 歴代のワールド・シアター・デイ・メッセージ発信者
2016 |
アナトーリー・ワシーリエフ |
演出家、教育者 |
ロシア |
2015 |
演出家 |
ポーランド |
|
2014 |
劇作家、デザイナー、演出家、インスタレーション・アーティスト |
南アフリカ共和国 |
|
2013 |
劇作家・演出家・俳優 |
イタリア |
|
2012 |
俳優 |
アメリカ |
|
2011 |
劇作家・俳優・演出家 |
ウガンダ |
|
2010 |
俳優 |
イギリス |
|
2009 |
演出家・作家 |
ブラジル |
|
2008 |
演出家・劇作家・俳優 |
カナダ |
|
2007 |
シャルジャ首長・歴史家・劇作家 |
アラブ首長国連邦 |
|
2006 |
劇作家 |
メキシコ |
|
2005 |
演出家・太陽劇団創立者 |
フランス |
|
2004 |
劇作家 |
エジプト |
|
2003 |
劇作家 |
ドイツ |
|
2002 |
劇作家・俳優・映画監督 |
インド |
|
2001 |
ヤコボス・カンバネリス |
詩人・小説家・劇作家 |
ギリシャ |
2000 |
ミシェル・トランブレ |
劇作家・小説家 |
カナダ |
1999 |
ヴィグディス・フィンボガドゥティル |
アイスランド第4代大統領 |
アイスランド |
1998 |
ユネスコ創設50周年記念メッセージ |
― |
― |
1997 |
キム・ジョンオク |
演出家・劇団自由創立者 |
韓国 |
1996 |
サーダッラー・ワッヌース |
劇作家 |
シリア |
1995 |
ウンベルト・オルシーニ |
演出家・劇作家 |
ベネズエラ |
1994 |
ヴァーツラフ・ハヴェル |
劇作家・チェコ共和国初代大統領 |
チェコ |
1993 |
エドワード・オールビー |
劇作家 |
アメリカ |
1992 |
ジョルジュ・ラヴェリ |
演出家 |
フランス |
1992 |
アルトゥーロ・ウスラール=ピエトリ |
小説家・作家・政治家 |
ベネズエラ |
1991 |
フェデリコ・マヨール |
ユネスコ第7代事務局長 |
スペイン |
1990 |
キリール・ラヴロフ |
俳優 |
ロシア |
1989 |
マーティン・エスリン |
演劇批評家 |
イギリス |
1988 |
ピーター・ブルック |
演出家 |
イギリス |
1987 |
アントニオ・ガラ |
詩人・劇作家・小説家 |
スペイン |
1986 |
ウォーレ・ショインカ |
詩人・劇作家 |
ナイジェリア |
1985 |
アンドレ=ルイ・ペリネッティ |
演出家・ITI事務局長 |
フランス |
1984 |
ミハイル・ツァレフ |
俳優・演出家 |
ロシア |
1983 |
アマドゥ・マハタール・ムボウ |
ユネスコ第6代事務局長 |
セネガル |
1982 |
ラーシュ・アフ・マルムボリ |
指揮者 |
スウェーデン |
1981 |
各国センターからのメッセージ |
― |
― |
1980 |
ヤヌシュ・ヴァルミンスキ |
俳優 |
ポーランド |
1979 |
各国センターからのメッセージ |
― |
― |
1978 |
各国センターからのメッセージ |
― |
― |
1977 |
ラドゥ・ベリガン |
俳優 |
ルーマニア |
1976 |
ウジェーヌ・イヨネスコ |
劇作家 |
フランス |
1975 |
エレン・スチュワート |
ラ・ママ実験劇場創立者・プロデューサー |
アメリカ |
1974 |
リチャード・バートン |
俳優 |
イギリス |
1973 |
ルキノ・ヴィスコンティ |
映画監督 |
イタリア |
1972 |
モーリス・ベジャール |
振付家 |
フランス |
1971 |
パブロ・ネルーダ |
詩人 |
チリ |
1970 |
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ |
作曲家 |
ソビエト連邦 |
1969 |
ピーター・ブルック |
演出家 |
イギリス |
1968 |
ミゲル・アンヘル・アストゥリアス |
小説家 |
グアテマラ |
1967 |
ヘレーネ・ヴァイゲル |
俳優・ベルリーナー・アンサンブル創立者 |
東ドイツ |
1966 |
ルネ・マウ |
ユネスコ第5代事務局長 |
フランス |
1965 |
匿名のメッセージ |
― |
― |
1964 |
ローレンス・オリヴィエ |
俳優 |
イギリス |
1964 |
ジャン=ルイ・バロー |
俳優・演出家 |
フランス |
1963 |
アーサー・ミラー |
劇作家 |
アメリカ |
1962 |
詩人・小説家・劇作家 |
フランス
|