shochiku
201401~2
tomin_b
ITIbanner
W468×H60_r1_c1 (1)

『国際演劇年鑑2016』刊行のお知らせ


文化庁の平成27年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業により、ITI日本センターが作成している「国際演劇年鑑2016」が完成いたしました。ご協力くださった皆様に御礼申し上げます。多くの方にお読みいただき、ご意見・ご感想をいただければ幸いです。
会員の方や関係者各位にはお届けしておりますが、興味をお持ちの方はお気軽に弊センターまでお問い合わせください。

今年度のラインナップは下記の通りです(著者名、翻訳者名は敬称略)

【ワールド・シアター・デイ メッセージ】
アナトーリー・ワシーリエフ(翻訳:伊藤愉)

【世界の舞台芸術を知る】
アジア・アフリカ
中国
 上海話劇芸術センター20周年、抗日戦争勝利70周年など・・・飯塚容
韓国 韓国演劇界―騒動と委縮・・・南聲鎬
カンボジア 2015年のカンボジア現代舞台芸術・・・カン・リティサル(翻訳:前田雅子)
ミャンマー ミャンマーの演劇と現代・・・松岡裕佑・兵頭千夏
パキスタン イスラーム教徒に「凧上げ」は禁止なのか?
–アジョーカー劇場の      新たな勧告劇・・・村山和之
スーダン スーダン演劇の歩み
―19世紀から今日まで・・・シャムス・エルディン・ユニス(翻訳:志村未帆)
ケニア ケニア演劇の歩みと2015年のシナリオ・・・ロジャーズ・オティエノ(翻訳:服部真琴)
タンザニア 舞台芸術の発展をめざして
―パラパンダ・シアターと国立アーツカウンシル(BASATA)の活動を中心に・・・ハビバ・イッサ(翻訳:ドーラン優子)

南北アメリカ・オセアニア
カナダ
 ケベックの舞台芸術―言葉の壁を超えて・・・神崎舞
アメリカ「パラダイム・シフト!」― 開かれた多様性へ向けて・・・外岡尚美
メキシコ・ペルー メキシコ演劇見聞報告
―ペルー演劇の小報告を添えて・・・吉川恵美子
オーストラリア 移り変わる戦争の表象・・・佐和田敬司

ヨーロッパ
イギリス
 戦争と死刑―国家テロリズムに抗して・・・本橋哲也
スコットランド スコットランド生まれの作品の充実と変化の兆し・・・中山夏織
オーストリア/ドイツ 難民問題に対峙するドイツ演劇・・・寺尾格
フランス  テロにはじまりテロに終わった2015年
しかし演劇界にとっては豊穣の年に・・・藤井慎太郎
スペイン スペイン演劇はもしかしたら今が第二の黄金世紀かもしれない・・・田尻陽一
イタリア 劇場は真実を追求する者の砦だ!・・・山ノ内春彦
ハンガリー 本当にアポカリプス(演劇界の終末)だろうか?・・・トムパ・アンドレア(翻訳:Mayer Ingrid)
ポーランド 安泰と不穏―カントル年と公的劇場250周年・・・岩田美保
ルーマニア 第22回シビウ国際演劇祭と第25回国民演劇祭・・・七字英輔
スウェーデン 文化予算の行方と舞台成果・・・小牧游
デンマーク 舞台芸術の世界の拡大・・・シグリズ・ヨハンネセン(翻訳:田渕宗孝)
ロシア 苦境の中で進む改革、好調なペテルブルグ演劇・・・篠崎直也

【海外トピックス】
※Theatre In Japanに英訳が掲載されています
アジアの舞台制作者をネットワークする試み
―APP(Asian Producer’s Platform)について・・・横山義志(英訳:William Andrews)

芸術はいかにしてディストピアを生きのびるか
―表現の自由とパフォーミングアーツ・・・ティラワット・ムンウィライ(翻訳:千徳美穂/英訳:Sasapin Siriwanji/角田美知代)

【特集 紛争地域から生まれた演劇7
レポート ※Theatre In Japanに英訳が掲載されています
演劇と世界―日本と世界の出会いをめぐって・・・新野守広(英訳:角田美知代)

レビュー
夕食を食べさせないDJ、あるいは観客を殴る作者
―ヤーセル・アブー=シャクラ『夕食の前に』評・・・關智子

インタビュー
元少年兵や孤児たちと”社会”をつなぐ演劇
―ITI本部のアリ・マフディ氏(スーダン)に聞く・・・花崎攝

【国内の舞台芸術を知る 2015
※各ジャンルのレポートは、Theatre In Japanに英訳が掲載されています。
能・狂言
 各賞の受賞と大曲上演・・・西哲生(英訳:James Ferner)
歌舞伎・文楽 新たな観客開拓の試みと二つの襲名公演・・・水落潔(英訳:James Ferner)
ミュージカル 翻訳新作からオリジナルまで・・・萩尾瞳(英訳:角田美知代)
現代演劇 戦後70年と向き合って・・・山口宏子(英訳:William Andrews)
児童青少年演劇・人形劇 少子化のなか健闘の1年
新潮流の「ベビードラマ」やキッズ・プログラムも充実・・・横溝幸子(英訳:Mark Oshima)
日本舞踊 2015年の日本舞踊 今改めて洋を学び、邦で表現する意味・・・平野英俊(英訳:James Ferner)
バレエ 2015年のバレエ界 厳しい環境のなかで精いっぱいの活動・・・うらわまこと(英訳:角田美知代)
コンテンポラリーダンス・舞踏 越境し深化するダンスシーン、求められる時代への潮流・・・堤広志(英訳:William Andrews)
テレビ・ラジオ 2015年のテレビドラマを中心に・・・こうたきてつや(英訳:角田美知代)

国内トピックス
朗読劇『この子たちの夏―1945・ヒロシマ ナガサキ』〈対談〉
※Theatre In Japanに英訳が掲載されています
・・・下重暁子(作家)×大林宣彦(映画作家)(英訳:角田美知代)

劇評を書いて舞台を味わう 高校生劇評グランプリ最優秀賞・・・編集部

海外ツアーレポート
『SOMAプロジェクト』~企画からの共同制作
―文化から個性、そして協働へ・・・岸本匡史

日本・セルビア演劇交流プロジェクト『バルカンのスパイ』
―セルビア5都市をめぐる旅・・・宗重博之

『国際演劇年鑑2016』別冊〈戯曲集〉
「紛争地域から生まれた演劇 7 演劇と世界 ― 日本と世界の出会いをめぐって」

『狂人と専門家』(ナイジェリア)作=ウォレ・ショインカ 訳=粟飯原文子
『イスマイルとイサベル』(フィリピン)作=ロディ・ヴェラ 訳=珍田真弓
『夕食の前に』(シリア)作=ヤーセル・アブー=シャクラ 訳=鵜戸聡

FullSizeRender

 

Check Also

【ワールド・シアター・デイ・メッセージ 】ヨン・フォッセ(ノルウェー) 

World Theatre D …