弊センターでは1972年から、1年間の国内外の舞台芸術状況をまとめた『国際演劇年鑑』(日英)を企画・編集・刊行しています。日本語版の「世界の舞台芸術を知る-Theatre Abroad」には日本国内と世界の様々な国々・地域の舞台芸術について、専門家に原稿を寄せていただいています。限りある誌面に収まりきらなかったお話など、もっとお届けしたい!という想... Read More »
Category Archives: 告知
【ワールド・シアター・レポート File 7】11/8 鶴留聡子さんによるインド演劇レポート
弊センターでは1972年から、1年間の国内外の舞台芸術状況をまとめた『国際演劇年鑑』(日英)を企画・編集・刊行しています。日本語版の「世界の舞台芸術を知る-Theatre Abroad」には日本国内と世界の様々な国々・地域の舞台芸術について、専門家に原稿を寄せていただいています。限りある誌面に収まりきらなかったお話など、もっとお届けしたい!という想... Read More »
11/2クラウドファンディング「世界の演劇舞踊ネットワークを元気にする」開始のご案内
11月2日より「世界の演劇舞踊ネットワークを元気にする」 クラウドファンディングをスタートしました。 ご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。 新型コロナウイルスによる公演中止等で当センターも経済的な痛手を受けました。 世界86の国と地域に拠点を持つ演劇舞踊のネットワークを活かした、人物・情報交流の基盤を弱体化させないため、ご協力をお願い... Read More »
紛争地域から生まれた演劇12『イサク殺し』
【リーディング公演】 2020年12月11日(金)〜13日(日)*全日程販売予定枚数完売 東京芸術劇場アトリエウエスト(地下1階) *アーカイブオンライン配信は2020年12月18日(金)10:00~12月24日(木) 23:59 【紛争地域から生まれた演劇シリーズ】 世界各地のITIセンターでは、演劇を通じて平和の構築を目指... Read More »
10/25 海外で活動するプロフェッショナルシリーズ〈特別編〉─コロナ禍のアーティスト座談会─
海外で活動するプロフェッショナルシリーズ〈特別編〉─コロナ禍のアーティスト座談会─ 国際演劇協会(ITI)日本センターでは、演出家・俳優・振付家・ダンサーとして海外でプロとして活動している方たちをお招きした「海外で活躍するプロフェッショナル」シリーズを行っていますが、今回はその特別編として「コロナ禍のアーティスト座談会」を開催します。2020年現... Read More »
10/20・26 海外戯曲上演のためのオンライン著作権講座開催(全3回)
海外戯曲上演のためのオンライン著作権講座(3回シリーズ) 上演したい人、翻訳する人、海外の演劇作品と出会いたい人必見のオンライン講座! 海外の戯曲に取り組みたいとき、どうしたらいいのか? 海外作品の上演と、著作権の仕事に長くかかわってきた5人の講師に分かりやすくお話しいただきます。 [divider] 第1回:海外戯曲作品との付き合い... Read More »