2017年4月29日(土)、弊センター任意部会である英連邦部会の「第5回戯曲研究&懇親会」が行われます。トークとワークショップで、カナダ&ケベック州パフォーミング・アーツ漬けの一日!センター会員の方はもちろん、会員以外の方も、お気軽にお越しください。
「第5回戯曲研究&懇親会 カナダ演劇に触れよう!」
日程 2017年4月29日(土)
会場 フリースペース無何有(むかう)
(JR新宿駅中央東口徒歩3分 居酒屋千草3階)
東京都新宿区新宿3-34-3
TEL 03-6457-8733
第一部(昼の回)トーク「カナダとケベック州のパフォーミング・アーツ事情」
時間 13時半~15時半頃(13時開場)
参加費 1,000円 1ドリンク付き
今年生誕150年を迎えるカナダ。2015年にトルドー自由党政権が誕生し、2016年3月に連邦政府は文化予算の大幅増を発表、カナダ・カウンシル(*)の予算を5年で倍増させる(1億8,000万ドル→3億6,000万ドル)と公約しました。変わりゆくカナダで1年を過ごした曽田修司事務局長に、カナダおよびケベック州のパフォーミング・アーツ事情を伺います。 1時間ほどのお話の後、休憩を挟んで、カナダの戯曲を数多く翻訳・紹介されている吉原豊司さんを交え、ドリンク懇親会として質疑応答などで楽しみます。
*カナダ・カウンシルHPはこちら
第二部(夜の回)ワークショップ「カナダの戯曲で演技に触れてみよう」
時間 17時半~20時半(17時開場)
参加費 1,500円(懇親会に参加する方は別途500円)
吉原豊司さんが翻訳なさった戯曲をひとつ取り上げ、参加者でワークショップを行います。吉原さんには戯曲の内容や背景、登場人物像などを語っていただく予定です。大学時代にカナダ留学をして演劇に触れた三輪えり花が、参加者が気楽に演技を楽しめるワークショップをリードします。
お問い合わせ/お申し込み
info@acture.biz
(記=英連邦部会 吉岩正晴)